なぜ周りに人が集まる上司はみんな一緒なのか?
やっぱ見た目がカッコイイ人に人は寄ってくるの?
その考えは全部捨てて下さい。
この方法をすれば、カッコ良くしないといけない?やっぱ見た目?
そんな事しなくても
男女問わず、誰よりもあなたの周りに部下が集まってきます。
前回、上司から俺の真似をしてみなと言われ
真似した所、嘘のように人がやめなくなりました
今日は実際にのその上司が
自分の周りに人が自然に集まる方法として
使っている
絶対効果の出る方法を教えてもらったので、今日だけ限定で教えます。
なぜなら私も悩み続け、上司がやってたこの方法を
実践したその日から、自分の周りに嘘のように人が集まり
慕われる上司になれたのです。
今では離れてても、定期的に連絡がくる仲間もいます。
これを意識しない限りアナタは
人から頼られる事もなければ信頼出来る仲間も出来ず
周りの環境が変わる事はないでしょう
信頼し合える仲間も出来ずに周りの目ばかり気にして悩んでるアナタに
今日は効果の出た方法をお話しします。
それは、何かと言うと、いつでも明るくいる事です。
何そんなの簡単な事??と思ったとおもいます。けど意外とみんな出来てないです
それは、人はネガティブに物事を考えしまう傾向があるからです。
だから明るく人の近くに行きたくなるのです。
ご飯食べに行った店員が暗かったら嫌な気持ちにならないですか?
これは100人のコミニケーションの講師が売れる前にやってたことで、
特に効果が実証された方法です
接客業の方やコミニケーションが必要な仕事で
使われて特に効果が出たやり方で
今日は明日から使えるやり方を3つ紹介します。
挨拶の徹底

・挨拶の徹底
挨拶はコミニケーションの入り口でもあり、挨拶を疎かにすると
相手からも疎かにされる、朝、会う人には全員に元気よく挨拶する
暗い挨拶で相手に聞こえてるか聞こえてないかの挨拶ならしない方がいいです
万が一暗い挨拶が聞こえていたら相手の方も朝から暗い気持ちになり
何だこの暗い奴はとマイナスの印象を与えてしまうので
絶対明るくする事です
その時に相手が暗かったり、体調悪そうな感じだったら
そのあと声をかけてあげるといいでしょう
声をかける時もストレートに聞くのではなく
何気ない会話から始めて聞き出すようにする
あまり話した事ない人にいきなりそれを言われると
え!なに!と驚かれる事が多いので
それなりに関係性があればストレートに聞いても大丈夫
とにかく明るい(ポジティブ)

誰が見ても明るい人と思われるくらい明るくいる事です
何に対してもポジティブな考えを持つ事です
なぜならネガティブな人には
ネガティブな人しか集まらないのです
ネガティブから生まれるのは
ネガティブがほとんどです
相談されてもポジティブな答えを返してあげて
なるべく良くなる解決策を伝える事を意識する
(注意)ポジティブを意識するあまり、全然関係ない事を返事しない事です。
これは何も考えてない人なんだと思われ逆効果になります
自分自身も目標や
目先の楽しみなどを作るとより
自分の雰囲気が良くなり
何でこの人はいつも明るいんだと
周りに人が集まってきます
ポジティブな人にはポジティブな人が集まるのです
・相手の事をちゃんと考える
何気ない会話で悩みがあったとしたら、それに対していい案がないか考える
あれば、それを後日相手に伝える!そうすると、ないげなくいった事に対して
そんな考えてくれたんだと信頼が生まれます
この時に重要なのが提案ベースで伝える事
こうしたらもっとよくなると思ったんだよねや
俺だったらこうするななどで伝えます
こうしなやこれやりななど強制的にすると
相手にお前に何でそこまで言われないといけないの?と不信感が生まれて
アナタの言葉が何も入らなくなります。
ギブの気持ちを持つのはオススメです
見返りは求めず与える事
そうするとふとした時に形としてアナタに返ってくるでしょう!
次回!周りが興味を湧く話をする方法
コメント