人前に出ると緊張して震えていた人が、100人の前でも楽しく話せるようになる方法

Uncategorized

大勢の前で堂々と話せて涙を流せるスピーチが出来る自分になります

そもそもあがり症が人前でスピーチなんか出来ないでしょ!と思うかも知れませんが

この方法を意識したら、あがり症だったとしてもあがらずにスピーチできるんです

むしろ、誰でも出来るようになります

あがり症だった僕もコレを意識したら、人前で話す事に抵抗がなくなり

むしろ、人前で話す機会があったら率先して話したいと思えるようになりました

それは何かと言うと・・・

相手の立場になって考えてみるという事です

それが、人前で緊張しなくなると関係があるの?と思うと思いますが

まずは相手に伝える事から始めるのです

誰でも最初から大勢の人前でスピーチなど出来るわけないのです

まずは1人の相手に自分が思ってる事を伝えれないのに

それが10人100人なんて無理です

だから最初は少人数から慣れて徐々に人数を大きくしていったらいいのです

それが自分の自信に繋がり気付いたら100人の前で話せる自分になってます。

・自分の考えを言語化する

人前で頭が真っ白の人は元々頭の中が真っ白なのです

だから人前に立つと真っ白になり話す事が何も出てこないのです

周りに問いがきても、自分に問いがきた前提で自分だったらこう返すななど考える事です

常に考える癖をつけて、それを一人でいる時に書き出し言葉にしてしゃべってみる

そうすると意外とコレじゃ相手に伝わらないななど、ここの部分はいらないななど

言葉にする事でわかってくる

そうやって、常に意識して自分の話せる引き出しをたくさん作るのです

それを言語化して少人数の前で話してみると、いろんな反応が返ってきて

人前で話すのが楽しくなってきます

・どうやったら相手に伝わるか日々考えて話す

例えば自分が上司で部下に仕事教える時

ただ教えるのではなく、相手がそれをちゃんと理解したかどうかを察して確認する、

自分はその事を理解してるから、その事についてヘタな説明されてもわかる

けど、始めてそれを聞く相手はそうじゃないという事

相手の立場になって考える事が大事

それで、教えた後も相手にちゃんと伝わってるか気にする

それを意識してやると相手に何かを伝える力がついて

相手に1回でちゃんと伝わった時に

伝える力がついたと実感が持て伝える楽しさが感じれるようになります

もっと詳しく人前で緊張しなくなる方法を知りたい方は

プロフィールからLINEで人前で緊張しなくなる方法と送って下さい

コメント

タイトルとURLをコピーしました